SK hynix Platinum P41の書き込み速度低下問題(と復活の経緯)




忙しい人へのまとめ:

  • SK hynix Platinum P41 をWindows 11環境で利用していると、書き込み速度が大幅に低下する場合がある。
  • 一度こうなると(おそらく)自動では治らない。また、SK hynixも現時点では何も声明を出していない。
  • 私の環境では、Defllaglerの「空き領域のデフラグ」を実行することで、OSの再インストールなどを行わずに速度が復活した。


あなたのP41、遅くなっていませんか?

SK hynix Platinum P41 で、書き込み速度が異常に低下するという報告が相次いでいます。

記事冒頭の画像は、私が所有しているP41のベンチ結果です。P41のシーケンシャルライト性能は6000MB/sを余裕で超える勢いですが、この個体では2500MB/s程度しか出ていません。

P41の速度低下問題について、海外ではこちらのフォーラムなど情報交換が行われています。


5chやX(Twitter)上でもこの問題を報告している人がいます。海外では2013年頃から報告が上がっているようですが、X上の日本語による報告はこの方が最初かな?(2023年5月4日)

何が起きているのか

Windows 11環境で SK hynix Platinum P41 を利用していると、何かのタイミングで書き込み速度が半分以下に低下する。
(ファームウェアが異なるだけで内部構成は同一と言われている、Solidigm P44 Pro でも同様の問題が発生する模様)

詳細な発動条件など

  • Windows 11環境で SK hynix Platinum P41 または Solidigm P44 Pro を利用していること。
  • 導入直後は問題なく動作する。(購入後即ベンチを回して、そこで遅ければ異常報告が相次いでいたはずだが、そういった報告は皆無。)
  • 速度低下の引き金となる原因はまだ分かっていない。
  • WindowsとLinuxのデュアルブート環境で、Windows側でベンチを取ると遅いが、Linux側だと爆速のままだったという報告あり。これを信じるなら、Windows環境に強く依存した症状に見える。

どうすれば直るのか

OSの再インストールで直るようですが、ドライブに対してデフラグや最適化を行うことで、書き込み速度が元通りになる場合があります。
Windows標準のデフラグで直ったという人もいれば、外部ツールが必要な場合も。

Defllaglerを利用した回復手順

私は Defllagler というツールを利用し、「空き領域のデフラグ」を実行することで、書き込み速度が6000MB/s台にまで復活しました。こちらにその手順を書いておきます。

1. Defllagler をインストールする。

Download Defraggler - File & Disk Defragmentation

2. Defllaglerを起動する。

3. 問題のドライブを右クリックし、「拡張」→「空き領域のデフラグ」を選択。

4. ひたすら待つ。

あとはデフラグが終了するまで待ちます。場合によっては数時間かかるかもしれません。

なお、ここで選択した「空き領域のデフラグ」ですが、要は「断片化した空き領域を見つけて移動・集結させて、ひとかたまりの大きな空きスペースを作る」機能のようです。
すぐ下に、似た内容の「空き領域のデフラグ(断片化を許容)」というメニューがありますが、こちらは「空きスペースをまとめる際に、逆にデータ側が分断される結果になろうとも、かまわず実行する」という、より強力な機能のようですね。


Amazon.co.jpアソシエイト